5月のお誕生会を行いました




0歳児(ひよこぐみ)
自然と輪になり、5名のおともだちのお誕生日会がはじまりました。安心した表情で
お父さん、お母さんの膝に座り、「おめでとう!」の拍手に合わせて、自分でもパチパチと
手をたたいていたこどもたち。お家の方に‘お子さんの好きなところやかわいいところ’を話していただくと、たっぷりの愛情が伝わってきました。和やかな雰囲気の中、トンネルをハイハイして「ばぁ!」と顔を合わせたり、ままごとをして「どうぞ」とやりとりしたり、たくさんの笑顔がみられました!
( ひよこぐみ 担当 能登)






2歳児(りすぐみ)
5月のお誕生会は3名のお友だちをお祝いをしました。おうちの方へのインタビューでは、お子さんの大好きなところを聞かせていただき、「私も好き!」とみんな興味津々で耳を傾けていました。雨降りの一日でしたが、テラスに出て雨音を聞いたり、お部屋でごちそう作りなどをして、楽しい時間を過ごしました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
(2歳児りす組 担当村越)

3歳以上児(ほし にじ そらぐみ)
5月生まれ、6名のお友だちの誕生日をお祝いしました。
今年度の誕生会では保護者の方に「お子さんの大好きなところ」をインタビュー形式で尋ねています。ステージに上がり、お母さん・お父さんから大好きなところを話してもらうと少し照れながらも堂々とした姿の誕生児さん。とてもうれしかったことと思います。
保育者からの出し物では、「魔法の袋」のマジックでした。大きな紙を小さく畳んではさみで切ると星が6枚完成し、驚くこどもたち。「魔法の袋」にその星を入れて魔法の言葉をかけると「おめでとう」の言葉が書かれた星に大変身し、誕生児さんへのメッセージでした。
その後の保育参加では、遊戯室や各部屋で自由に遊びました。遊戯室ではお父さん方からダイナミックに遊んでもらい、誕生児さんだけでなくこどもたちみんなが笑顔になれました。お部屋でも、折り紙や絵本など好きな遊びを大好きなお父さん・お母さんと一緒に楽しんでいました。
お忙しい中、誕生会・保育参加にお越しいただき、ありがとうございました。
( 以上児 担当 藤山)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
5月のお誕生会を行いました はコメントを受け付けていません
5月のお誕生会を行いました




0歳児(ひよこぐみ)
自然と輪になり、5名のおともだちのお誕生日会がはじまりました。安心した表情で
お父さん、お母さんの膝に座り、「おめでとう!」の拍手に合わせて、自分でもパチパチと
手をたたいていたこどもたち。お家の方に‘お子さんの好きなところやかわいいところ’を話していただくと、たっぷりの愛情が伝わってきました。和やかな雰囲気の中、トンネルをハイハイして「ばぁ!」と顔を合わせたり、ままごとをして「どうぞ」とやりとりしたり、たくさんの笑顔がみられました!
( ひよこぐみ 担当 能登)






2歳児(りすぐみ)
5月のお誕生会は3名のお友だちをお祝いをしました。おうちの方へのインタビューでは、お子さんの大好きなところを聞かせていただき、「私も好き!」とみんな興味津々で耳を傾けていました。雨降りの一日でしたが、テラスに出て雨音を聞いたり、お部屋でごちそう作りなどをして、楽しい時間を過ごしました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
(2歳児りす組 担当村越)

3歳以上児(ほし にじ そらぐみ)
5月生まれ、6名のお友だちの誕生日をお祝いしました。
今年度の誕生会では保護者の方に「お子さんの大好きなところ」をインタビュー形式で尋ねています。ステージに上がり、お母さん・お父さんから大好きなところを話してもらうと少し照れながらも堂々とした姿の誕生児さん。とてもうれしかったことと思います。
保育者からの出し物では、「魔法の袋」のマジックでした。大きな紙を小さく畳んではさみで切ると星が6枚完成し、驚くこどもたち。「魔法の袋」にその星を入れて魔法の言葉をかけると「おめでとう」の言葉が書かれた星に大変身し、誕生児さんへのメッセージでした。
その後の保育参加では、遊戯室や各部屋で自由に遊びました。遊戯室ではお父さん方からダイナミックに遊んでもらい、誕生児さんだけでなくこどもたちみんなが笑顔になれました。お部屋でも、折り紙や絵本など好きな遊びを大好きなお父さん・お母さんと一緒に楽しんでいました。
お忙しい中、誕生会・保育参加にお越しいただき、ありがとうございました。
( 以上児 担当 藤山)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
お誕生日会,
未分類 |
はコメントを受け付けていません
ひよこぐみ(0歳児)

4月生まれのおともだち、1名のお祝いをしました。
保育者からの出し物は、「おはながわらった」のパネルシアターでした。
みんなで「おはながわらった♪」と歌が始まると興味津々に、じーっと見つめるこどもたち。
最後には大きなお誕生日の花束になりました!
その後はいいお天気だったのでお外へお散歩。給食もお母さんと一緒に食べ、嬉しそうでした。
とても暖かなお誕生日会になりました。
お忙しい中、誕生会に参加していただき、ありがとうございました。
一歳のお誕生日おめでとうございます。
(0歳児ひよこ組 担当 山田)
うさぎぐみ(1歳児)




今日は3月の誕生児のお祝いをしました。保育者が拍手しながら「○○くん、おめでとう!」と声を掛けると、みんなも一緒になって拍手してお祝いをしてくれたり、『たんじょうび』の歌も一緒に拍手して参加したりしていました。3月生まれのお友達もみんなからお祝いしてもらい少し緊張している様子でしたが、照れながらも嬉しそうにしている姿も見られました!保育者のお楽しみタイムでは、動物が出てくる『いないいないばぁ』の紙シアターをして手で顔を隠していた動物が「いないいないばぁ!」と姿を見せると、驚いている様子の子もいれば不思議そうに見ている子もいました。またケーキを出すと「けーき!」と言って喜んだり、「あー!」と言ってケーキを見ていたりしたこどもたち。最後に一人ずつケーキをみんなの所に持って行くと、口を動かして食べるまねっこをしている姿をみて、とても嬉しく思いました!!
保育参加では親松中央公園に散歩に行き、お母さんとブランコやスプリング遊具、砂遊びなど、いつも行く公園で一緒に遊び、嬉しそうな誕生児でした!給食もお母さんにできることを見せようと得意気に自分からスプーンを持ってご飯をすくって食べようとしている姿が見られ成長を感じました!!お忙しい中、誕生日会のご参加ありがとうございました。
(うさぎ組いちごグループ担任 渡邊 愛美)
りすぐみ(2歳児)

りす組では、3名のお友達にお誕生日の歌をうたってお祝いしました。
おうちの人からエピソードを話してもらうと、恥ずかしそうな表情を見せる一面もありましたが嬉しそうにしていました。 保育参加では園庭と割り前公園で遊びました。
割り前公園では、お母さんやお友だちと一緒に容器に砂をたくさん入れてケーキを作ったり、ダンゴムシやアリを見つけてみんなで観察をしたりと楽しい時間を過ごしました。
園庭では、野球のバッターになりきりボールを打ったり、色水遊びをして楽しみました。
お忙しい中参加して頂きありがとうございました。
(2歳児担当田中 葉月)
ほし にじ そら ぐみ(3歳以上児)







今日は4月生まれ6名のお友達のお誕生日をお祝いしました。保育者からの出し物「変身ふうせん」では様々な色の風船が何に変身するか声に出して予想をして楽しむこどもたちです。
保護者の方へのインタビューでは、「お子さんの大好きなところ」を聞かせて頂きました。少し照れながらも、お母さんお父さんから「だいすきです!」と話してもらうとニコニコ笑顔になり会場全体が和やかなムードになりました!そして話を聞いている誕生児以外のこどもたちまでも笑顔になり会全体が笑顔に包まれていました。
保育参加では園庭で遊びました。お父さんと一緒に野球やサッカーを楽しんだり、お母さんに得意なうんていや木登りを披露したり、大型遊具を思いきり楽しんだり、お父さんお母さんと一緒に過ごす楽しい時間になりました。保護者のみなさま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。(3歳以上児 酒井麻理奈)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
4月のお誕生会を行いました。 はコメントを受け付けていません





今月は1月・2月生まれのおともだちのお祝いをしました。
保育者からのプレゼントは、「5つのメロンパン」のパネルシアターをしました。
ライオンさんやうさぎさんが出てくると「ライオンさーん!」と呼んだりして、声をかけていました。
みんなでメロンパンを食べる機会をいつかもてたらいいなぁーと思いました。 保育参加では、パズルやままごとなど好きな遊びをして保護者の方々もみんなと遊んでくださいました。
いつもと違う雰囲気の中で食べた給食は格別に美味しい給食になりました。
本日はお忙しい中、お誕生日会に参加していただき、ありがとうございました。
2歳のお誕生日おめでとうございます。
(1歳児いちごグループ担当 山田香純)

今日は、2月生まれのお友だち2名の誕生会でした。
冠とプレゼントを嬉しそうに受けとり、インタビューでは自分のお名前と何歳になったかをハキハキとお話ししてくれていました。
保育者からのお楽しみは、「おおきなおたんじょうびケーキ」でした。
くま先生とうさぎのピョンたくん、ピョンこちゃんが作ってきてくれたケーキを重ねていくとだんだんと大きなケーキに。
最後は一番上にろうそくをたてて、2人のお誕生児さんに仲良くフーっとろうそくの火をふき消してもらいました。
おやつを食べた後は園庭に出て、雪遊びをしました。
お父さん・お母さんにそりをひっぱってもらったり、一緒に雪だるまをつくったりと楽しい時間を過ごしていました。
給食の時間もおうちの人と一緒にごはんを食べ、とてもうれしそうな笑顔がこぼれていました。
保護者の皆さま、お忙しい中ご参加していただき、ありがとうございました。
お誕生日おめでとうございます。
(2歳児担当 大橋千春)

今日は、ほし組3名、にじ組1名、そら組1名の5人のお友達の誕生会でした。
冠とメダルを受け取ると嬉しそうに友達やおうちの方に見せて、ステージに上がっていました。
保育者からの出し物は紙シアター「忍者を捕まえて!」でした。忍者屋敷のふすまを開けると忍者が隠れていて、すぐにふすまが閉まると
「忍者はやい!」「網で捕まえよう!」と捕まえ方を考えておもしろい発想の子がたくさんいました。床に伏せてたり、身をのり出したりと避けている姿が見られ盛り上がりました。
その後は各クラスで誕生会をし、園庭で雪遊びをしたり、お部屋で製作をして遊びました。
給食もおうちの方と一緒に食べ給食室は明るい雰囲気でいっぱいでした。
保護者の皆様お忙しい中ご参加ありがとうございました。
(以上児担当:五十嵐 彩乃)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
2月のお誕生会を行いました。 はコメントを受け付けていません
0歳児(ひよこぐみ)

ひよこ組では、2人のおともだちをお祝いしました。保育者からの出し物は「だるまさんと」のペープサート。「いちごさんと・・・」と横に体を揺らし“ぺこっ”と頭を下げて真似したり、「わぁ!」と声を出したりする 子もいました。誕生児のお友達がだるまに変身していると、「あー!」と指差しをし、驚きながらもうれしそうでした。保育参加では、トンネルくぐりやボール遊びをして体をたくさん動かして遊びました。トンネルに入って出口に大好きなお母さんがいると「ばぁ!」とニッコリ笑顔を見せてくれました。その後の給食もお母さんと 一緒に食べることができ、おいしそうにパクパク食べていました。 お忙しい中、誕生会に参加していただきありがとうございました。 1歳のお誕生日おめでとうございます。 (0歳児ひよこ組 担当 鈴木)
1歳児(うさぎぐみいちごグループ)




1月のお誕生会では2人のおともだちのお祝いをしました。
大好きな先生から、絵本のプレゼントをもらうと嬉しそうにじっくりと読んでいました。
また、保育者からの出し物、”パネルシアター”では、どうぶつたちが拾ってきた大きなポケットから
みんなで”ふしぎなポケット”を歌うと、ケーキやクリーム、いちごが次々と出てきて、
大きなケーキが完成しました。お誕生児さんもおいしそうに「パクパクッ」と食べていました。
今日はとてもいいお天気で、大好きなお父さんと一緒に雪遊びを楽しんだり
美味しい給食をモリモリとたくさん食べていました。
本日はお忙しい中、お誕生日会に参加していただきありがとうございました。
お誕生日おめでとうございます。
(うさぎ組いちごグループ 金子紅音)
2歳児(りすぐみ)




りすぐみでは1名の誕生月のおともだちのお祝いをしました。「おめでとう!」と誕生月のおともだちに 声を掛けたり、『たんじょうび』の歌プレゼントをしてお祝いしました。
保育者の出し物『ネズミさんの誕生日会』カードシアターは、魔法の言葉をかけて色々なものを増やしたり 大きくしたりして、変わっていくものでした。
こどもたちも一緒になり手振りで「どんどん、ぴかぴか、~よ、おおきくなぁれ!」と魔法の言葉を唱えて 楽しみました。
保育参加では、室内でみんなで車やお家を作り、ブロック遊びをしました。お遊戯室でボールを蹴って 「みて~!すごいでしょ!」と得意気にお話していました。
3兄弟でのお誕生会は、特別なものになりました。!!
保護者の方、お忙しい中、誕生日会のご参加ありがとうございました。
(2歳児担任 渡邊 愛美)
以上児(ほし にじ そらぐみ)

今日は、1月生まれのおともだち7名をみんなでお祝いしました。
誕生児たちは冠とメダルをつけ、嬉しそうにステージに上がりました。そらぐみからの「好きなケーキは何ですか?」という質問では、「食べたい~」という声があちこちから聞かれました。
保育者からの出し物は、誕生児の欲しいプレゼントが箱の中に隠れており、中身を当てる「プレゼントなぁに」のクイズでした。箱の中にカブトムシやとんぼが入っていると驚いた表情をしているこどもたち。最後に出てきたものは、ケーキでした。そのケーキのサイズが小さくて、みんなで「おおきくなぁれ」のおまじないを掛けると、特大の3段ケーキになり、会場にいるこどもたちみんなで食べました。
その後の保育参加では各クラスへ戻り、節分のお面作りや箱を使って製作をして過ごしました。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 お誕生日おめでとうございます!
(3歳以上児 酒井麻理奈)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
1月のお誕生会を行いました。 はコメントを受け付けていません
0歳児(ひよこぐみ)

ひよこ組では、9月生まれの2人のお友だちをお祝いしました。名前を呼ぶと「はーい!」と元気よくお返事し、冠をかぶるとニッコリ笑顔。保育者の出し物「びっくりお芋」シアターでは、大きなお芋に触れてぱくりと食べようとする仕草が、とても幸せそうな表情でした。公園でも、うちの方と手を繋いで嬉しそうに歩くすがたをみて、私達担任も嬉しく思いました。ドームの遊具から顔を出して「ばあ!」と元気よくお返事したり、あたたかな秋空の下でふれあい遊びを楽しみました。(0歳児担当 村越)
1歳児(うさぎぐみいちごグループ)

うさぎ組いちごグループでは、3名のお誕生日を祝いました。ぞうのふうせんやさんのパネルシアターを保育者からのプレゼントは「ぞうのふうせんやさん」のパネルシアターでした。カエルやウサギが出てくると指をさしたり「かえるさん!」と呼んだりと楽しむ姿が見られました。お友だちからの歌のプレゼントでは、手を叩いたり一緒に歌ったりとニコニコでした。
その後、親松中央公園へ行きました。お母さんやお父さんとどんぐりを探したり、ブランコに乗ったりと一緒に公園で遊ぶことができて嬉しそうに楽しんでいました。
お誕生日おめでとうございます。
(1歳児担当 森下)
2歳児(りすぐみ)

9月のお誕生会、りす組からは4名のお友だちが誕生日を迎えました。
最初は一人一人に名前と何歳になったのかの2つをインタビューしました。4名の誕生児さん全員が元気に名前と3歳になったことを教えてくれました。
みんなでお祝いしたあとは、園庭で遊びました。
お父さん・お母さんたちと一緒に砂場でご飯を作ったり、作ったもので「いらっしゃいませー!」とお店屋さんごっこをごっこをして遊ぶ子、
「よーいどん!」と追いかけっこをしてたくさん走って遊ぶ子、
キックボードや車に乗ってお母さんに押してもらう子と、
それぞれが好きな遊びを大好きなお父さん・お母さんと思い切り楽しみました。りす組のこどもたちもたくさん遊んでもらいとても喜んでいました。
保護者の皆様、お忙しい中誕生会にご参加いただきありがとうございました。
3歳の誕生日おめでとうございます。
(2歳児担当 南雲)
3歳以上児(ほし にじ そらぐみ)








9月のお誕生会ではにじ組3人そら組2人の計5人のお友だちをお祝いしました。誕生日のお友だちはドキドキしながらも笑顔いっぱいでステージに登ってみんなからのお祝いの気持ちを喜んで受け取っていました。にじ組からお誕生児への質問は『好きなお友だちは誰ですか?』という質問でした。お誕生日のお友だちから名前を呼ばれるとその子は照れながらも嬉しそうにしている様子がとても微笑ましかったです。そら組からお誕生児への質問は『好きな恐竜はなんですか?』という男の子が好きそうなお題でそら組の誕生児は2人とも「ティラノサウルス!」と答えてくれました。男の子が憧れるかっこよくて強い恐竜のようで他のこども達も好きなようです。保育者からの出し物では『ふしぎな種』のペープサートでした。ふしぎな実をみんなで協力して育てるため「おおきくなーれ!!」と元気の力を声に込めて掛け声をかけてくれました。最後ふしぎな種からごちそうができると「おいしそう!」「食べたい!!」とふしぎな種からできたごちそうを見て食べる真似の時は本当に食べているようにおいしそうな表情を見せていました。
お誕生会が終わった後もお父さんやお母さんと一緒に遊んだり給食を食べたり1日笑顔で楽しみ過ごしました。
(3歳以上児担当:五十嵐裕乃)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
9月のお誕生日会を行いました。 はコメントを受け付けていません
0歳児(ひよこぐみ)

ひよこ組は2名のお友だちのお祝いをしました。保育者からの出し物は「まあるい たまご」のペープサートでした。
聞き慣れた歌が聞こえてくると泣いていた子も興味津々の様子でペープサートを見ていました。
近くの公園にお散歩に行くと葉っぱの感触を楽しんだり、しゃぼん玉に手を伸ばして触ろうとしている姿が可愛らしかったです。
保護者の方と一緒に過ごし、とっても嬉しそうな子どもたちでした。
お忙しい中お誕生会に参加して頂きありがとうございました。(ひよこ組 担当 磯部)
1歳児(うさぎ組 めろんグループ)

5,6月生まれのお友達3名のお誕生日をお祝いしました。
保育者からのプレゼントは『のびのびのびろ』のペープサートでした。皆の大好きな果物や動物が出てくると「りんご!」「ぞうさん!」と嬉しそうに指を差すこどもたち。最後にケーキが出てくると「あむあむー!」と美味しそうに食べる真似をしていました。
保育参加では、親松中央公園へ行きました。お砂の山に葉っぱや木の実を飾ってケーキを作ったり、「どこだー?」と虫やどんぐり探しなどをして楽しく遊びました。
お忙しい中参加して頂きありがとうございました。2歳のお誕生日おめでとうございます! (1歳児 めろんグループ担当 田中)
2歳児(りすぐみ)

6月15日(木)この日3歳を迎えた誕生児さんのお祝いをしました。
保育者からの出し物は『おつかいありさん』のパネルシアターでした。ありさんがお買い物に行く様子を「いちご買ってくるんだって!」と興味津々に見つめたり、一緒に「あんまりいそいで、ごっつんこ♪」「ありさんとありさんがごっつんこ♪」と歌ってくれたりと、楽しんでいたこどもたちです。
保育参加では割前公園にお散歩に行ってきました。公園ではお砂場でケーキを作ったり、アイスを作ってくれるお友だちもいました。出来上がると、「はい!!どうぞ!食べてくださーい!」と優しく分けてくれました。大好きな虫探しもして、「だんご虫みつけたよ!」「こっちにもいたよ!!」と教えてくれて、楽しく遊んできました。
美味しい給食もたくさん食べて、大好きなお母さんと一緒の時間を過ごしお誕生児さんもとっても嬉しそうにしていました。
お忙しい中参加していただきありがとうございました。3歳のお誕生日おめでとうございます!! (りす組 担当 園田)
3歳以上児(ほしぐみ、にじぐみ、そらぐみ)

今月はほし組2名、にじ組3名、そら組2名のお誕生日会でした。
冠とメダルを付けてステージに上がる姿は照れながらも堂々としていてたくましかったです。
保育者の出し物はパネルシアター「グーとパーで何欲しい?」で保育者が出すヒントをもとに何が出てくるのか
予想し欲しい子はグー、いらない子はパーを元気に出して見せてくれました。歌も体を揺らしながら振りも付けて
踊っていて、人気のメダルやたい焼きが出ると「やったー!」と喜び、蚊やお化けが出てくると「きゃー」とびっくりして
いる姿が見られ盛り上がりました。その後各クラスでもお誕生日会をしたり、園庭やお散歩へ行き体を動かして元気いっぱい
遊びました。お家の方に給食も各テーブルに入っていただき一層楽しい給食の時間となりました。
(以上児担当:堀内悠美)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
6月の誕生日会を行いました。 はコメントを受け付けていません
ひよこぐみ (0歳児)

ひよこ組は1人のお友だちをお祝いしました。日頃から楽しんで遊んでいる「つんつん・とんとん」のふれあい遊びでは、
おうちの方と一緒に「きゃっきゃっ」「わあ!」などと声に出しながら、大喜びのこどもたちでした。
お散歩に出掛けたり、一緒に給食を食べたりと、幸せいっぱいの時間を過ごしました。(ひよこ組 担当 村越)
うさぎぐみ めろんグループ (1歳児)

5月生まれのお友達2名のお祝いをしました。お母さんと一緒に過ごすお誕生会にちょっぴり緊張気味なこどもたち。
それでも大好きなお母さんと遊んだり給食を食べたりするのはとても嬉しく、たくさんの笑顔が見られました。保育者からの出し物は
「かくれているのはだあれ?」のペープサートでした。果物の後ろにうさぎやくまなどの動物が
かくれていて、「ぶどう!」とお話ししたり指をさしたりして嬉しそうに教えてくれました!
その後は園庭へ。押し車をお母さんと一緒に走らせたり、砂場でケーキを作ったり、思い思いに楽しむ姿が見られました。
お忙しい中お誕生会にご参加いただきありがとうございました。2歳のお誕生日おめでとうございます! (りす組 担当 渡邊)
りすぐみ りんごグループ (2歳児)

りすぐみでは2名の誕生日のお友だちをお祝いしました。
誕生日のお友だちに「おめでとう!」と言ったり、『たんじょうび』の歌を
おめでとうの気持ちを込めて手拍子しながら歌ったりしてお祝いしました。
保育者の出し物『スケッチブックシアター』では、保育者がドアの中に
隠れている動物は何かと問いかけると、みんなが「きりんさ~ん!うさぎさ~ん!」と
答え、当たると「やったー!」と言って喜んだり、手招きしながら「でておいで~」の
掛け声で動物がドアから出てくるように手伝ってくれたりと積極的に参加していました。
保育参加では、大島割前公園に行ってきました。誕生日のお友だちのお母さんに
たくさん遊んでもらったり、カップを持ちながら虫探しに夢中になり虫を見つけると
「あそこにむしさんいたよー!」と教えてくれたり、クラスのみんなも
1日お母さんと一緒に過ごし嬉しそうなこどもたちでした。
お忙しい中ご参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(2歳児みかんグループ担当 渡邊)
3歳以上児

以上児クラスでは4名のお友達のお誕生会がありました。
ほし組1名、にじ組3名のお友達がみんなからお祝いをしてもらいました。
一人ずつ名前を呼ばれた子ども達は、ドキドキした表情をしながらも嬉しそうにステージに上がり
自分の名前やクラスからのインタビューにしっかりと答えていました。
保育者からの出し物は、「よわむしモンスター」のパネルシアターでした。いろいろなモンスターがやって来るたびに
「わー」「きゃー」と驚きながらも変な顔をしたり、「ふー!」と吹き飛ばしたりしてみんなで力を合わせて退治していました。
その後の保育参加では、各クラスでお祝いをしたり春の日差しを浴びながら園庭で思い切り遊びました。
お誕生日おめでとうございます。そして参加して頂いた保護者の皆さまありがとうございました。(以上児担当 原田)
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
5月の誕生日会を行いました。 はコメントを受け付けていません
2歳児(りすぐみ)
りす組では2名のお友達のお誕生日をみんなでお祝いしました。
保育者からのプレゼントは「画用紙当てっこ!パッとひらくと」のクイズをしました。最初は帽子や眼鏡に見えるのに折ってある色画用紙を開いていくと食べ物や青虫の形が!様々な答えが子ども達から出てくる中、正解すると「いぇーい!」ととても嬉しそうな表情でした。最後はケーキが出てきて7みんなで美味しく食べました。
保育参加では紙皿に絵を描いてコマ作りに挑戦!回転すると綺麗に見えるコマを見て子ども達もお母さんや保育者に「見て見て」と見せていました。気に入って何度も回している姿が印象的でした。美味しい給食も大好きなお母さんとたくさん食べ楽しい1日となりました。
お忙しい中参加して頂きありがとうございました。
(2歳児 さくらんぼグループ担当 堀内)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3歳以上児
3月のお誕生会は、ほし組1名そら組2名の計3名のお友達をお祝いしました。
4月から待ちに待った自分が主役のお誕生会ドキドキしながらも嬉しそうな笑顔を見せていました。
クラスのインタビューは声を合わせて誕生月のお友達に質問することが出来、誕生月のお友達もちょっと照れながらも質問に答えていました。
保育者からの出し物では色々な動物からおめでとうのお手紙が届くというお話でした。
封筒をみて「うさぎ!」「わにでしょ!」と動物を当てることを楽しんでいました。最後にくつからお手紙が来ると「え~!くつから!?」と驚きの声を出していました。
その後の自由遊びや給食などお家の方と一緒に過ごし笑顔いっぱいのお友達でした。
(3歳以上児担当 五十嵐裕乃)


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
by
kodomonoiehoikuen |
Categories:
未分類 |
3月のお誕生日会を行いました。 はコメントを受け付けていません