- 【施設名】
- こどものいえこども園
- 【所在地】
- 〒950-0952 新潟市中央区親松字太田101番地1
- 【電話番号】
- 025-284-5001
- 【FAX番号】
- 025-284-5018
- 【 保育理念 】
- 戸外遊びを中心に自然と触れ合う保育を通して人間や社会に対する愛情と信頼感を育む保育
- 【 保育方針 】
- ○ こどもの力を引き出す保育
- ○ 笑顔と歓声があふれる保育
- ○ 手を取り合う保育
- ○ 戸外活動や公共施設での体験活動を行い自然と触れ合う保育
- 【 保育内容 】
- ○ 異年齢保育という人的環境の中で様々なこどもたちの人間関係を培う
- ○ 四季を通して、積極的に戸外遊びを楽しむ
- ○ こどもが主体的で共同的な学びの保育
- ○ 保育者や家庭及び地域と連携した子育て支援
- 【 定員 】
- 120名
- 【 保育時間 】
- 7:00~19:00




病気やけが、冠婚葬祭など、保護者の事情でやむを得ず家庭での保育が困難になった場合、一時預かりを行っています。
育児による疲労・ストレスなどを感じた場合もご相談ください。
緊急預かり | 非定型的預かり | 育児リフレッシュのための預かり | |
---|---|---|---|
利用できる 理由 |
比較的長期間の傷病など、社会的にやむを得ない場合 | 週3日のパート、職業訓練、就学など断続的に家庭での保育が困難となった場合 | 育児による心理的・肉体的な負担の軽減を図る場合 |
利用日数 | 月に14日まで | 週に3日まで | 園にご相談ください |
利用日時 | 月~金曜…8:30~15:00 (15:00~閉園時間までは要相談) ※日曜、祝日、年末年始は休み |
||
対象 | こども園に通っていない、満1歳から小学校就学前まで市内在住の幼児。 保護者の里帰り出産、里帰り看護の理由で、一時的に本市に滞在する児童。 ※里帰り看護とは、本市に居住する親族の看護のため一時的に滞在することをいう。 ただし保護者が裁判員制度に伴う裁判員(候補者を含む)のために利用する場合は、市内に在住しない乳幼児であっても対象とします。 |
||
利用料金 | 8:30~15:00までの時間帯で4時間以内・・・900円、4時間超・・・1,800円。 延長加算金・・・15:00以降30分あたり100円。 飲食代は別途実費をいただきます。 昼食代 400円/おやつ1回 50円/ミルク1回 100円 ※前年分所得税と前年度分市民税のいずれも非課税の世帯、生活保護世帯は利用料は無料。(減免申込書が必要となりますので申し出てください。) |
- ご利用の際には、月単位で申込書を記入していただきます。健康保険証・受給者証をお持ちください。
- こども園の行事等で保育できない場合もあります。必ず事前にお問い合わせください。
- 里帰り出産は母子手帳のコピー・里帰り看護は看護が必要な方の診断書が必要になります。詳しくはご相談ください。

- お子さんの成長についての事、子育ての不安や悩みなどの相談窓口を設けています。
また、必要に応じて関係機関にお繋ぎいたします。
- 保育教諭確保のための資格等取得支援事業
- 新潟市私立幼稚園すこやか補助事業
- 新潟市児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業補助金
-
【苦情解決公表】
こどものいえこども園は、利用者の皆さまから寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、保育園の改善に努めます。

・現況報告書・計算書類・定款・役員名簿・報酬規程は、こちらWAMNETよりご確認ください。